________________________________
【近況報告】
________________________________
こんばんは、鈴木です。
今日もTOEFLの授業でした。
最近留学関連の仕事が増えています。
学生向けと社会人向けで講座の性格は
違うのですが、より良いキャリアを
目指すという意味では方向は一緒なんだな
ということを再認識しています。
________________________________
【メインコンテンツ】
________________________________
英語を教えていると、どうしても
ルールと例外
の境目を伝えるのが難しいところです。
「これはこういうルールです(絶対に/例外なく)。」
と言い切れればお互いにとても
すっきりするのでしょうけれど、
なかなかそうもいかないので、
ニーズとその件の重要度に応じて
調整をすることになります。
例えば品詞を考える時に、
接尾辞(ful, ly, able, tiveなど)
を見ればある程度それが
何詞かというのはわかります。
effective(効果的な), tentative(仮の)など
-tiveで終わるものは形容詞、といった
具合ですね。
ただこの語尾(-tive)は結構例外が多くて、
以下のように名詞になるものもあります。
executive(重役)
detective(探偵)
objective(目的)
representative(担当者)
など。もちろん形容詞としても
使われます。意味が変わるものも
あるので、一度は辞書でチェックしてみて
ください。
感覚値ですが、TOEICで470点を取らないと
昇格できない(だから470点でいい・後は英語を使わない)
ということであれば、やや強引ですが
「-tiveは形容詞」
と覚えておくのがいいでしょう。
もう少し高得点を狙っていたり、
きちんとした英語を身に付けたい
という人は、上の例外的な使われ方
も押さえておく必要があります。
このメルマガを読んで下さっている方は
後者が多いと思います。
-tiveは形容詞というルールを尊重
しつつ、例外を許容する
遊びの部分を持つように心がけて
みてください。
鈴木 大介
コメント