________________________________
【近況報告】
________________________________
こんばんは、鈴木です。
今日はインドのインターナショナル
スクール帰りの帰国子女に
TOEFLを教える機会がありました。
スラスラ書く力はさすがでした。
あとは、
「何のためにその一文を
書いているのか?」
を強く意識することが
consistency(一貫性)
の維持に繋がりますよ。
英語のパラグラフはこれが大事です。
夜はTOEIC講座。メルマガの感想
ありがとうございました。
実際より若く見られていたようで
良かったです(?)。ここ最近は
毎週400名近い大学生に接しています
ので元気なのはそのおかげです。
また、別の方からもメールで
昨日の感想をいただきました。
****************************************
毎日楽しくメール読んでいます♪
landにそんな意味があったんですね!!
単語もイメージで覚えていけたらもっと楽なの
になーと思ってしまいます(^^;
****************************************
ありがとうございます。
そうですね。単語はコアのイメージが
掴めると、かなり覚えたり使ったり
しやすくなります。
知らない単語は英和辞典でOKですが、
知っている単語は英英辞典を引くように
すると、イメージが強化されますよ。
________________________________
【メインコンテンツ】
________________________________
今日その他にもらった質問に、
「スラッシュを入れないと英文が読めないので
(書き込み禁止の)TOEICはやりにくいです。」
というものがありました。
確かに!
これは受験勉強を終えたばかりの
大学生によく聞かれる質問・感想です。
僕も高校〜浪人時代は
英語というのはスラッシュやSVなどの記号を
付けながら読むものだという認識で
いたので、TOEICの書き込み禁止というのは
当初かなり読みにくさを感じました。
僕が最初に英文解釈に
目覚めたのは、代々木ゼミナールの
富田先生の授業を受けたことが
きっかけです。
SVやその他の記号を厳密に
処理するタイプの先生だったので、
英文を構造的につかむことができるように
なりました。
ただ、その当時思ったのが、
「これだとじっくり読む場合はいいけど、
私立やセンター試験のようにある程度
分量がある場合は時間がかかりすぎて無理
なんじゃないの?」
ということです。
今思えばその方法のせいでは
ないのですが、当時はそのように思って
しまいました。
そこで別の手段を模索します。
明日に続けます。
鈴木 大介
コメント