こんばんは、鈴木です。
何か話しているときに、相手の言ったことを
受けて、ふと「あ、~と言えば」
と話が展開することってよくありますよね。
「~と言えば」
というのを英語で何と言うか
紹介していきます。
高校生のときに、桐原書店の
速戦ゼミで、When it comes to ~
というフレーズを覚えました。
これも
「~と言えば、」という意味を表します。
ただ話し言葉ではあまり使わないかなと。
話し言葉ではもっぱら
Speaking of ~
というフレーズが使われます。
海外ドラマなどでは必ず
どこかで出てきますから、
会話の際に言ってたら思い出してもらえ
たらと思います。
A: Amanda is going on a trip next week.
アマンダは来週旅行に行くんだ。
B: Speaking of Amanda, where is she?
アマンダといえば、彼女はどこだ?
みたいな感じですね。
相手の言ったこと全体を受けて、
Speaking of which, で「そう言えば」
とも言います。
これは昨日取り上げた関係代名詞を使った例
ですね。
こういうときに、昨日の内容を
リンクできるように現在
バックナンバーを準備中です。
少ししたら公開したいと思います。
鈴木 大介
コメント