【vol.134】前後のつながりを考えてみる

▼【セミナーのご案内】

3/8(日)13:30-17:00  @兵庫県西宮市

第2回『字幕無しで英語のYouTube動画がわかるようになるセミナー』

若干名募集しています。

英語がもっと聞き取れれば仕事もはかどるし
TOEICの点数も上がるのに!という方に。

この春にぶっちぎりのスコア
を取って、転職・昇進を目指すあなたにも
オススメです。

詳細はコチラ
→http://www.neo-shop-1.com/~user101/neo/r.php?h3pv7obovgl(募集終了)

________________________________

こんばんは、鈴木です。
昨日に引き続き、Part6について
みていきます。

昨日は追加を扱いましたが、
今日はもう一つのつなぎ言葉の
頻出パターンとして、
「逆接」についてとりあげます。

It has been raining heavily since yesterday.
(    ), there have been no reports
of any train delays.
*書き込みドリル全パート入門

A) However (しかし)
B) Therefore(それゆえ)
C) In addition(加えて)
D) As a result(結果として)

訳して意味を考えればA) のHoweverが正解だということは
わかるかもしれませんが、
「しかし」というその意味だけでなく、
逆接というものをつかむことが大切だと
日頃思っています。

空欄の前の部分は、「昨日から大雨が降り続いている」
と言っていて、空欄の後は「電車の遅れは
報告されていない」と言っています。

大雨→遅れが「ある」と因果関係が
普通に続く場合は「順接」
といって、

「soなど(だからに相当)」

にします。

一方で、

大雨→遅れがない

という今回の場合が
「逆接」となるわけです。

このことを理解するのにお勧めなのは
大雨(マイナスのこと)→遅れがある(マイナスのこと)
大雨(マイナスのこと)→遅れがない(プラスのこと)

のように、

プラス/マイナス、
ポジティブ/ネガティブ

なこととして捉えてみると
確実にわかることが多いです。

空欄を挟んだ2文が、マイナス同士やプラス同士(順接)
なのか、それともプラスとマイナスで
逆になるのか(逆接)ということで判断します。

Howeverと同様に、逆接で使われる別の
単語としては、

Nevertheless, Nonetheless(しかしながら)
On the other hand(一方で)などを押さえて
おきましょう。

鈴木 大介

コメント

タイトルとURLをコピーしました